引っ越しました



京都市内→京都市内に引越しました。
まさかここにきて戸建てを借りるなんて。

なかなか京都らしいお家とご縁があった。

小さい頃から何度も引越しをしてきて、
今回で9軒目になる。


築年数不明、
そのくらい古いお家なのだけど

風通しや日当たりが良くて、
とても過ごしやすいお家。


お気に入りの場所が何箇所かあって、
この記事のサムネイル(?)もそのひとつ。

玄関入ってすぐの応接間。

これまでのお家は、
玄関の扉をあけてすぐに
廊下だったり階段だったりがあったけれど

この家は一呼吸おける空間が
設けられている。

今でこそ、減ってきているのだろうけど
ご近所さんがきて軽く腰掛けてもらいながら
談笑できるようなスペース。

リビングがすぐ覗けてしまうような
生活感!な空気がまるでなくて、
すっきりして見えて良い。

和式というか、昔ならではの
空間の使い方だなあと思ってみたりね。

(きっと今なら玄関先のウォーキングクローゼットや靴箱、にあてるんじゃないかしら)



同じ場所、今はリースを置いている。

本来は木箱から出すのが正解だけれど、
ひとまずこれはこれでいいかなと。




もうひとつのお気に入りはトイレ。


トイレってピンクやら薄い水色やら
そういった“THE”な淡いカラーが
取り入れられがちだけれど、黒。

掃除が億劫な、タイルではあるものの
なかなかモダンでいい。

古民家にもかかわらず、
気を衒っているのが痺れるところ。



そして最後は自室。

私の部屋だけフローリング仕様。
ナチュラルブラウンなのがありがたい。

引越しでベッドとお別れしたので
(耐久性や搬入時の影響を加味して)
とてもすっきりしてる。

今のところはこのままのつもりだけれど
気分を変えてタイルカーペットとかで
遊ぶのもなかなか面白そう。


ここのところずっとマンションだったので
テレビやWi-Fi環境が整っていないけど
万全になったらみんなを呼びたい。


それはそれは驚くほど古いけれど、
それもひとつの面白さとしてね。





0コメント

  • 1000 / 1000

zero .

穏やかな記録 。