異国の香り



GINZAでみたレシピ。

鶏肉をナンプラーに15分ほど漬けて、
揚げると美味しいと知ったので。

余分な片栗粉をはたいて、
油に入れる。じっくりじわじわ。

好みが分かれるけれど、
私は意外とサクサクほろほろじゅんわりの
片栗の衣嫌いじゃないのよね。

ナンプラーの独特の香りと
シュワシュワ揚がる音を聞いて、
そうだ!とひらめき、揚げたての唐揚げに
花椒をかけた。我ながら名案。







異国の組み合わせ、とってもおいしい。
それっぽく烏龍茶を今日は用意してみた。
(ビールにも合うぞこりゃ。)

引越した家の台所は
あまりにも昭和すぎるのだけれど
広くて料理のストレスがなくてだね、
億劫な揚げ物もつい実験できてしまうのよ。

心ばかりの健康を、ということで
胡瓜をお酢でさっぱり味付けしたのと
すりおろした大根とほうれん草の
優しめなスープも一緒にね。

こちらも味は適当、
鶏ガラと申し訳程度のお醤油と
ちょっぴりのニンニク(チューブ)を
粗挽き胡椒でしめる。これだけ。

胡瓜は何列か皮を剥くと、
なんだかちょっと丁寧で良い。

めちゃくちゃ手抜きなのに、
なかなか良い組み合わせ。


よいご馳走でした。


0コメント

  • 1000 / 1000

zero .

穏やかな記録 。