ついに、新居が決まった。
もう少し先だけれど、新生活がはじまる。
わくわくの気持ちが90%、
残りはこれまで実家暮らしであった
自分への不信感10%。
とはいえ、引越し経験9回のプロ。
残りはこれまで実家暮らしであった
自分への不信感10%。
とはいえ、引越し経験9回のプロ。
新しい環境で生活をはじめることに
なんら不安はなく..!
ただただ、自分の生活スキルの低さに
絶望しそうな未来だけが不安なのである。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
でも、やっぱり
引越し・新居・インテリアが
好きなわけで。
新しくお部屋を作れることに
わくわくしている。
彼には事前に
「インテリア会社勤務ゆえ!
暮らしを整えたい! 何卒何卒!」
と複数回にわたって念押し済み。
ただ、プロとはいえど
1からのお部屋作りは、
ビギビギのビギナー。
「いつか一人暮らししたら買おう~」
「いつか結婚したらこんな家にしよう~」と
家具やレイアウト、コーディネートを
ひたすらSNSで保存していたはずなのに‥!
いざ、空っぽまっさらな空間を
「はい、どうぞ」と用意されると
困った困った。という気持ち。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お部屋作りにおいて、
事前に意識しておきたいことは、
このふたつ。
・入居とともに全部を揃えようと思わない
・まずはオリジナリティは捨て、
・入居とともに全部を揃えようと思わない
・まずはオリジナリティは捨て、
インテリアのセオリーに従う
---
これまでの引越しのなかで
内見のときは持ち合わせの家具で
「理想のお部屋」イメージが浮かぶものの、
いざ搬入すると
「ベッドの占有率たか~~~!狭い!」
という経験が何度もあった。
「石橋は叩きまくって渡る」な性格の私は
---
これまでの引越しのなかで
内見のときは持ち合わせの家具で
「理想のお部屋」イメージが浮かぶものの、
いざ搬入すると
「ベッドの占有率たか~~~!狭い!」
という経験が何度もあった。
「石橋は叩きまくって渡る」な性格の私は
後悔のない新生活をはじめたかったので
まず、3Dコーディネートを使うことに。
間取りをもとに一部屋ずつ作成して、
家具の大きさのイメージしてみる。
家具の大きさのイメージしてみる。
壁の厚みなど細かなサイズは
賃貸につき不明のため
大雑把にさくさくと進めていく〜!
▼ こんな感じ
LDKは11.2帖。
キッチンが広めなので(うれしい)、
実際のくつろぐスペースは
おおよそ7-8帖弱かな、?
正方形に近い構造なので、
リビングとダイニングとを区切る
難しさを痛感している。
そんなとき、普通であれば
実際のくつろぐスペースは
おおよそ7-8帖弱かな、?
正方形に近い構造なので、
リビングとダイニングとを区切る
難しさを痛感している。
そんなとき、普通であれば
ダイニングソファーが有効です..が!
私の圧によってインテリア的選択権が
私の圧によってインテリア的選択権が
剥奪されている彼から唯一のリクエストが
「ソファがほしい!」なので
一体型は違うかな〜、と。
たしかに、彼の友人を招いての
サッカー観戦(リビング)や
自身の友人を招いての
お菓子作り会(ダイニング)の憧れもある。
なので、我が家では
空間の切り分けが必要なのです。
キャビネットやらで、
視覚的な仕切りを作ることもできるけど
なんせ、部屋が狭いので。
カーペットで境界をつくろうかな、と。
※2枚目は伸長式ではないけど..!
※ラグの種類に限界があるのでご愛嬌
先のとおり、人を招きたいので
大きなダイニングテーブルだけは譲れず..
伸長式テーブル一択。
(本当はArtek の90Bやら95も憧れ。)
LDKのチェアは2脚で別の部屋で
複数スツールを置くつもり。
もしくは背の高い植物をやめて、
小さな植物をスツールの上で飾るもよし。
(豆苗になりそうな予感がしている)
ソファーはあえて壁付けにせず、
奥側の面にTVの設置を検討中。
狭いので、部屋の奥行を
視覚的にも最大限に感じられるように
ドアからの直線は通路の延長として
スペースを確保しようかな〜、と。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
逆にTVボードをドア側にしたパターン。
空間の収まりは、こちらが好みだけれど
入った瞬間、TVボードが意図的でない
フォーカルポイントになりそうなのと、
ものの圧で感覚的に「狭っ」となりそうで。
やっぱり、上の配置が有力なのです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
次に、寝室。
こちらも、6帖弱と小さめ。
一人っ子同士のふたり。
『自分の陣地』には人一倍敏感なので
最初からベッドは
ワイドキング(シングル×2)と決めている。
そして、驚くぐらいに
そして、驚くぐらいに
温度感が合わないので
ワイドキングは最適解としている..!
( 暑がりのわたしと常温派のひと。)
かなりみちみちな印象だけれど‥!
かなりみちみちな印象だけれど‥!
きっとそんなもんなのでしょう(?)
ちょこっとサイドに
ナイトテーブル代わりのスツール60やらを
設置しようかなとも考えている。
収納はWICとベッド下。
あとは様子を見ながら
リビングに追加していく。
彼のゴルフバッグにギター、
勉強用のどでかチェアーの存在は
一旦目を瞑って...
取り急ぎの思想まとめ。
アウトプットして研ぎ澄まそう。
zero .
穏やかな記録 。
0コメント