大晦日todo




毎年大晦日にすることがある。

それは、くる年の干支を
モチーフにしたお菓子をつくること。



「やりたいことはせっかくだから
年始からにしよう。」


自分も含め、
こうやって節目を気にする人が多い。

ひとつの考え方や
切り替え方として大切だけれど、

折角、生まれたほかほかの気持ちは
そのときまで保温してるのかという話。


「年明けからがんばるぞ〜〜」

結局やらない性格。
23年目なのでさすがに分かる。

ある意味“後回し”ともとれる行為を
平然と翌年の目標のように扱う
自分への戒めとして(?)、
そして、やりたいことはいつ始めてもいいんだ!という
自分へのメッセージを込めて、
毎年大晦日に作っているわけです。




相変わらずに長い前置きは
さておき( 韻踏んでる )、


来年の干支は「牛」。


お菓子はすっと
イメージが浮かんだ
ティラミスで決定。


お菓子づくりも今年で4年目。


良くも悪くも手の抜き方が
わかってきた。

でも年末だもん。
これでいいのだ。



こだわりポイントは
クッキーの代わりに
ナッツ入りのビスコッティを使うこと。


我ながら良い発想。冴えてる。


ダマンドというのか
参考にしたレシピのクリームが
かなり甘かったので、
ビスコッティには
濃いめのコーヒーを染み込ませた。






仕上げのココアパウダーは
気持ち牛柄にしてみた。
( あまり綺麗にいかなかった )


ザクザク食感の楽しい
ティラミスになって大正解。

たまに砕けるナッツもいい仕事してる。



大量に作ったので、
ティラミスと共に一緒に年を越す。




今年もお世話になりました。
みなさん、どうぞ良いお年を。



0コメント

  • 1000 / 1000

zero .

穏やかな記録 。